
会社概要
COMPANY
GREETING
代表挨拶

地域と共に歩む建設会社
私たち野島建設株式会社は、公共土木工事を中心に社会基盤の整備を担う企業として、創業以来、地域社会と共に歩んでまいりました。私たちの仕事は、道路、河川、治山、上下水道、造成工事など、生活基盤を支える重要なインフラをつくり上げることです。その責任の大きさを日々感じながら、安全で安心な社会づくりに貢献できることを誇りに思っています。
当社は、確かな技術力と徹底した品質管理を基盤に、お客様の信頼に応え続けています。また、環境への配慮を重視し、持続可能な社会づくりに向けて日々努力しています。安全は最優先であり、現場で働く全員の健康と安全を守るための取り組みを徹底しています。
これからも、地域の発展と社会の安心・安全に貢献する企業であり続けるために、挑戦を続けてまいります。社員一同、日々精進し、お客様に信頼されるよう努めてまいりますので、今後とも変わらぬご支援を賜りますようお願い申し上げます。
野島建設株式会社 代表取締役 野島 登
OVERVIEW
会社情報
会社名
野島建設株式会社
所在地
〒395-1100 長野県下伊那郡喬木村15852番地
電話番号
0265-33-2013
FAX番号
0265-33-3646
設立
大正10年(1921年)
社員数
8名
営業時間
7:45 ~ 17:15 (休憩 90分)
定休日
土曜・日曜・祝祭日・夏季休暇・年末年始休暇(年間 105日)
事業内容
当社は、公共土木工事を中心に、道路、河川、治山、上下水道、造成工事など、社会基盤を支える各種建設工事を行っています。地域社会の発展と地域住民の安全・安心を守るため、品質と安全を最優先に取り組んでいます。
許認可番号
長野県知事許可(特-4)第2496号
土木工事業、とび・土工工事業、管工事業、舗装工事業
水道施設工事業、石工事業、鋼構造物工事業、塗装工事業
造園工事業、解体工事業
HISTORY
沿革
大正10年(1921年)
野島工務所として創業。地域のインフラ整備に携わる。
昭和11年~15年
事業主の徴兵により一時営業休止。
昭和16年(1941年)
営業を再開し、地域社会の発展に貢献。
昭和38年(1963年)
野島建設有限会社を設立(資本金200万円)。法人化し、事業の基盤を強化。
昭和48年(1973年)
資本金を1,000万円に増資。さらなる事業拡大へ。
平成元年(1989年)
資本金1,500万円に増資。事業の安定化と成長を推進。
平成9年(1997年)
資本金3,000万円に増資。11月1日、野島建設株式会社へ組織変更。地域に根差した建設会社として新たなスタートを切る。